you know something?

Use it for myself.

インプットの断捨離 (RSS編)

http://webgent.com/wp-content/uploads/sites/3/2014/02/dvd.jpg

中々に良コンテンツと出会いました。

Waza: 残念な仕事術

私は Evernote をタスク管理には使っていないので、注目したのは主に

情報収集はすべてメーリス

の部分ですが、

情報強者とは、常に最新の情報を知っている人ではなく、質の低い情報を仕入れない人のことを指す

との言葉に代表されるように、文章全体を通じて筆者が徹底的に「量よりも質に重きを置いている」点にとても好感を持ちました。

私自身も溜まる一方の未読 RSS の山にウンザリして、RSSリーダの登録を断捨離し始めていたところなので、共感するところ「大」でした。

惰性で不要なインプットを続けていないか?

Q1. 時間を確保できないから、未読が溜まる?
A1. いやいや。忙しくても、メールはちゃんと読んで整理している

Q2. メールは特別だから?
A2. 連絡手段としてのメール。情報収集ための RSS と考えれば確かに違う。しかし、連絡内容をアウトプット(≒仕事) に必須のインプットと捉えると、「メールだけは別」と考えるのはどうかと

Q3. ということは?
A3. RSS が必須ならば、どんなに忙しくても時間を割くはず。未読が溜まるはずがない

Q4. つまり?
A4. 不要な情報源に「Good Bye」を告げる時が来た。惰性をカイゼンする時が満ちたってことさ

(以上、私の脳内思考プロセスでしたw)

まずは、登録 RSS の整理から

メーリスが普及している英語圏では、分野内での権威的なメーリスを作ることによって顧客を獲得する戦略が盛ん

とにもかくにも、欧米ではメーリングリストが未だに一線級のツールであることに大変驚きを覚えました。

しかし、よくよく考えてみれば、確かにメーリスの方が、

  • Google Reader 難民のような憂き目に会うことは無い
  • 日常アプリ (メールクライアント・ブラウザ) のみで運用でき、OS や端末の乗り換えにも強い

と、欧米人らしい合理性や安定感があるように思えますし、Google Reader が閉鎖の方向に舵を切ったのは、こんなところに遠因の一端があったのかも知れませんね。

メーリスならキュレーションの恩恵を受けられるうえ、情報収集は週に2~3回、いっぺんにやってしまったほうが時間の無駄が少ない

とは申せ、一足飛びにメーリングリストへ移行する訳にも参りませんので、まずは、RSS の登録内容を見直すところから始めてみました。

「このブログだけはどうしても読みたい」以外はすべて捨てて、何とか目標の 50件以下まで削減できました。

現在 (2/10, 2014) の登録状況は下記の通りですが、それぞれに購読を継続する理由も添えてみました。今後、明確な説明ができないサイトは削除対象にしようと思います。

General (9)
  1. Apple Hot News
    鉄板
  2. Observatory » Blog
    Think Simple を読んで筆者の動静に興味を持った
  3. データえっせい
    社会問題への統計手法の適用が面白い
  4. 切込隊長BLOG(ブログ Lead‐off man's Blog
  5. 山本 一郎 - 個人 - Yahoo!ニュース
    山本氏の文体が大のお気に入り
  6. 橘玲 公式サイト橘玲 公式サイト
    以前から著書のファン
  7. PH9 神山健治監督作品
    攻殻機動隊東のエデンの大ファン
  8. taichino.com
    アメリカ日記が面白かった
  9. iPhoneアプリ/iPadアプリをおすすめするAppBank
    アプリの無料化情報の収集が主目的
Google (3)

主にステータス取得。稼働中のシステムの移行が完了すれば不要に

  1. Google App Engine System Status
  2. Google App Engine Downtime Notify
  3. Google-App-Engine-Japan
Hatena (2)

500以上はてブされた記事のみ購読。ブックマークランキングはおまけ

  1. はてなブックマークランキング
  2. はてなブックマーク - 新着エントリー
Investments (6)
  1. 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
    既知のインデックス系ブログで一番内容が濃かった
  2. ウォールストリート日記
    ウォールストリートから見た日本や世界の情勢が興味深かった。現在は更新停止中
  3. ついてる仙人の「株式投資」「日経225先物」と「ありがとう」で幸せになるブログ
    チャートの勉強材料として
  4. 金融そして時々山
    ブログ主は年配の方らしいが、丁寧な文体を気に入って
  5. Market Hack(外国株ひろば Version 2.0)
    文体はいささか煽り気味なものの、米国を始めとした世界情勢の分析は参考になる
  6. 経済を良くするって、どうすれば
    経済に対する考え方が近い。需要の大切さや少子化解消へのスタンスは多くの人が参考にすべき
Stauts (1)
  1. Sublime Blog
    Sublime 3 ベータ版の追跡
Unix/Programming (5)
  1. HMX.NET
    ThinkPadNetBSD など興味深い記事が多々。このサイトの影響で ThinkPad (7列) にハマった
  2. naoyaのはてなダイアリー
    丁寧な文体かつ技術的知見が深い
  3. Twisted Mind
    gitflow や erlang など興味深い記事が多々
  4. uyota 匠の一手
    FreeBSD にお世話になっていた時の情報源。今は米国生活の様子を楽しみに
  5. それ、Gentooだとどうなる?
    Gentoo のコミッターさん
Web (15)
  1. HTML5Experts.jp
    HTML5 動向のアンテナとして
  2. Find Job ! Startup
    クオリティ高し
  3. Naze
    今回のポストの切っ掛けとなった「残念な仕事術」筆者のサイト
  4. PLUS
    同じ個人事業主として自サイト構成の参考に
  5. SachaGreif.com
    時々 Web について面白い記事がアップされる
  6. Webを専門としたデザイン制作&ブログカスタマイズの Biscom
    山梨の Web 屋さんらしい。更新が止まっている
  7. wilsonminer.com feed
    django admin のデザイナー。彼はフラットデザインを先行していた。更新されなくなってしまった (Apple の社員だから?) が、新たな情報発信に期待
  8. WP-D
    とにかく記事が楽しいw
  9. コムテブログ
    クオリティ高し
  10. コリス
    Web 動向のアンテナとして
  11. 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr
    挑発的な文体を気に入って
  12. パパパパ
    米国でのスタートアップ体験記に興味を持った
  13. 海外SEO情報ブログ - 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術
    SEO 動向のアンテナとして
  14. 納豆には卵を入れる派です。
    pplog の動向に興味を持った
  15. 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます
    セキュリティ情報のアンテナとして
Windows Azure (8)

公式や法人の情報サイトが主体。個人ブログは neue.cc さんのみ (C# への造詣が深いコトが選定理由)

  1. Windows Azure
  2. Windows Azure Japan Team Blog (ブログ)
  3. MSDN オンライン更新情報
  4. THE TRUTH IS OUT THERE
  5. 松崎 剛 Blog
  6. Build Insider
  7. Exceedone Technical Knowledge
  8. neue cc
© toomores_such