2015-01-01から1年間の記事一覧
photo by Lynn Friedman 何やら Togetter 界隈が騒がしいな?と思っておりましたら、大変な被害に会われた方がいらっしゃいました。 togetter.com 昨年末辺りから、データを人質に取るウイルスの存在は耳にしておりましたが、実際に被害状況を目の当たりにす…
photo by segagman ハングリーであれ、愚かであれ – ジョブズが遺した14のレッスン【14】 from 『WIRED』VOL.2 « WIRED.jp 「Stay Hungry, Stay Foolish.」を「ハングリーであれ、愚かであれ」と直訳気味にするのは、いい加減止めて欲しい。 スゴくアホっぽ…
photo by acaben ジョブズは自然にプレゼンをしているように見える。だがジョブズは一つのプレゼンを仕上げるのにときには4時間もぶっつづけで練習した。飛行機の中でスライドをざっと見なおしただけでよいプレゼンをするのは無理だ。練習あるのみ。 jp.tech…
photo by tabounds 「ま、イカンな」と思うわけですね。 www.ttana.be 味で分かりますね。それと泡。 表明が平らでなくて波立っていたり、泡がブチブチ潰れていたりしたら最悪で、ゲンナリして、そんなビールの不味いところには、二度と行きませんw これから…
photo by ajari d.hatena.ne.jp 詳細は上記エントリーをご一読いただくとして、記載されている「いじめ対策」の手順 6、7 がなかなか興味深いです。 6 事実を認めた加害者に対し「泣くまで」反省を迫る。 ※ ここは教師の真骨頂です。 中学生ともなると(特…
photo by animaster 久々に閲覧しましたが、イイ曲ですねぇ (シミジミ 最後の大量に流れる 88 に賛同。いやはや。映像も大変素晴らしいデキです。 マクロスプラスのシャロン・アップルの登場から 20年ほど経過しましたが、昨今のアイドルアニメの勃興を始め…
photo by AJC ajcann.wordpress.com 色々便利な Facebook。 例えば、連絡手段の主流は、まだまだメールですが、メッセージも連絡手段の一つとして数えられるようになってきました。 アカウント取得当初は「自分ポータルサイト」のような感覚で、Tumblr やら…
photo by EricRobson214 PC を自作したいのでパーツを教えて欲しい というご依頼を頂いたのですが、せっかくなので、ブログ上で推奨して参ります。 ただ、私も猛烈に詳しい、という訳ではありませんので、 オレ、PC パーツにはうるさいよ 的な方の、ツッコミ…
photo by epicharmus 今のFRBからは、何としても利上げをして金融政策を正常化しなければならないという決意の強さが伝わってこない。 jp.reuters.com かつてマエストロを賞賛されたアラン・グリーンスパン元議長も、サブプライム危機発生後は、ほとんど…
photo by Jose M Martin Jimenez モデリングディレクター宮嶋克佳氏をはじめとする最強製作陣 hobby.dengeki.com 華やかなフィギュアを拝見するたびに思うコトは、原型師さんってホント、スゴいなぁ、と。 顔の表示や立ち姿の再現などなど、最早どうやって工…
photo by epicharmus それならば、雇用回復のモメンタムが最も強かった今年上半期に利上げをしておくべきだった。 jp.reuters.com そうですよねぇ。その通りだと思います。 世間の予想とは裏腹に必ず、6月ころ「利上げされる」と思っておりましたので、正直…
photo by splorp よくよく考えて見れば、ウォークマンだって、イヤホンを付け放しにして歩き回るなんて、当時にしてみれば、おかしな製品だったでしょうから。 www.sony.jp LED 電球にスピーカーを付けるのも、今は変に思えても、いずれ近い将来は当たり前に…
photo by coachgodzup1 ロボット型の携帯電話「ロボホン」を来年前半に発売すると発表 www.sankei.com かつてのクリーンコンピュータのように、もしかしたらスゴい製商品が産まれるかも知れませんから、座して倒産を待つくらいなら、何でも、やってみなはれ…
photo by Hideya Aita うおぉぉ。まさかの「化物語」とのコラボ CM なんて! youtu.be アニメの今日子さんもイケてるぞ。つーか、アニメ化希望w
photo by Medill DC ベアー・スターンズのポートフォリオを受け継ぎ、破綻寸前のアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)に資金を貸し出し、金利をゼロ近辺に引き下げた後に相次いで量的緩和(QE)を打ち出した jp.reuters.com 他紙と比較して…
photo by Tom Raftery やって参りました。10月の Update。 よくもまぁ、毎月こんなに有るなぁ、と感心するやら呆れるやら。 それでも、いよいよ Windows 8.1 も安定してきたのか、緊急の更新が少なくなって参りました。 しかしセキュリティ上、適用しない訳…
photo by pedrosimoes7 自動車に関するさまざまなテストが、実際の路上走行ではなく、台上で、しかも一般的ではない走行方法で測定されることがある。いい例が燃費 biz-journal.jp 確かに燃費については、メーカー公称値なんて出た試しが無いので、「1リッタ…
photo by Debris2008 ゾックに施したパテなどの乾燥の合間に、「外箱がボロボロなので棚を汚してしまうから」という理由で、「旧キット 1/144 重装備型エルガイム」をお手付きしています。 toomore-such.hatenablog.jp 取りあえず、お約束のマスキングテープ…
photo by monkist mainichi.jp そろそろメーカー抜きで、管理組合側のみの方針 ( ≒ 要求) を打ち出す話し合いに入られた方がよろしいように思います。 もちろん、施工者とはシガラミの無い一級建築士などの専門家の参加も必要ですし、弁護士を始めとする事務…
photo by Elena Penkova 天気予報で「空気が乾燥している」との話がありましたが、皆さま火の元にはお気をつけください。 間違っても映像主のように家を燃やさないように... youtu.be
photo by vaderetroearthgirl 小山が「今後ご自身の研究をどのように活かしていかれたいと思われていますか?」と質問 news.livedoor.com この質問は「ワケガワカラナイヨ」。なぜ人類は、すべての研究が役に立つと思い込んでしまうんだい? /人◕ ‿‿ ◕人\ …
photo by Tom Raftery ブログの更新をうっかりしておりました。9月の Update。 よくもまぁ、毎月こんなに有るなぁ、と感心するやら呆れるやら。 しかしセキュリティ上、適用しない訳には参りませんので、逐次確認と参りましょう。 ちなみに、私の Windows Up…
photo by Debris2008 2話までを一括りとすることで、世界観のや主人公たちが置かれた環境の大まなか理解を促し、そして、三日月の操縦するバルバトスの初陣が深みの在るモノとなりました。 特に 2話冒頭の阿頼耶識システムとの同調シーンは、当該世界におけ…
photo by Jason A. Howie 人間ドックのような健診でがんが発見されることが、果たしていいことなのだろうか biz-journal.jp こと「癌」という病気の取り扱いは、 体のどの部分に発生したか 老若男女のいずれか 基礎体力は有るや否や 既往歴や既存症の影響 な…
photo by QuinnDombrowski ビール好きの私としましては、ドックの指導で ビールは一日 350ml缶 1つにしましょうね と、忠告 (警告?) されるだけで、悲鳴を上げておりますのに、 アルコール性肝臓病を予防するためには、休肝日を「週3~5日」は設けるのが効…
photo by Viktor Hertz ここのところデブり気味のためか、内蔵脂肪が増えているらしく、食事後に腹部が苦しくなるコトが増えて参りました。 半年前には 70kg まで減量できていたのに、現在では 74kg の大台が見えて参ったのですから、いよいよ体調が思わしく…
photo by DonkeyHotey 21世紀は、一握りの先進国が政治・経済の先行きを決めるのではなく、新興国が主導していくのだ!と、各国の皆さん、随分と威勢よく振る舞っていらっしゃいましたが... G20の声明に盛り込まれたのは、中国危機と米利上げのリスクという…
flic.kr MG νガンダム の後、いささか多忙だったため、合間を空けてしまいました。 MG RX-93 νガンダム ~新しいアクリジョンうすめ液で塗ってみたよ~ - you know something?toomore-such.hatenablog.jp ようやく余裕が出て参りましたので、プラモ制作を再…
flic.kr ガンダム好きの相模屋さんが、またヤってくれちゃいましたよw その名も「トリプル・ドムとうふ」 Σ(・ω・)ピキーン!!←ニュータイプ音 トリプル・ドムとうふ ええ。ええ。心の声が聞こえましたよ。ガノタはきっちり 3つ買え、ってコトですね。 とは申せ…
photo by Indie Bands With a Mission アメリカではチリ産の鮭の摂取許容量は、年間6回までという目安さえ発表されています チリ産鮭は危険!殺虫剤や抗生物質を大量投与、有害物質含有の恐れ - ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る…