練習用のホルニッセも、まだ仕上がっていない、というのに... ヤフオク!で手に入れた本命を前に耐え切れず、お手付き (笑) してしまいました。
実は、某所で順番取りのために早朝から行列に並ぶコトになったのですが、漫然と居座っているのは MOTTAINAI と。これはもう「野外プラモ」するしかない、とw
で、我が家の在庫で最もパーツ数が少なかった S.A.F.S に白羽の矢を立て、ニッパー片手に持ち込んだ次第なのです。
キット的には、さすがウェーブ製。ホルニッセの P.K.A ような悩ましさは一切無く、二度切りを徹底すれば、ゲート処理も簡単に済んでしまい、サクサク仕上がる大変良質な、正に「野外向け ヾ(゚Д゚ )ォィォィ」のキットでありました。
一部に謎のアンダーゲートが有ったり、合わせ目にスキマが発生しやすかったり、と、ガンプラのような精度という訳には参りませんが、「塗ってなんぼ」のマシーネンクリーガーにとって、パテで補完する程度の工作なんぞ...
施したとしても、上の写真のような量ですから、じぇんじぇん大したコトありません。ホルニッセを考えれば、カワイイもんです。
っていうか、プラモって楽しいよね、と、ホルニッセダメージを回復させるヒーリング効果もございますw
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
パテや接着剤の乾燥を待ったコトもあって、組み立て開始から 2週間ほど経過してしまいましたが、1000番までペーパーを掛けて表面処理も終了したので、いよいよ塗装に駒を進めて参ります。
当初は「ゼッテー白!」と考えておりましたが、平田ガンスにホレてしまいましたので、鋳造表現と筆塗りにチャレンジしてみようかなぁ、と考え始めています。
完成させるコトもウレシイのですが、「どーしーよー、あーしーよー」と、考える時間も楽しいものですねw