競争、バンザ〜イ ヽ(`▽´)/
サウジは減産を拒むことにしたのか。背景には「“シェールつぶし”の狙いがある」(石油業界関係者)との見方で関係者は一致
いやいや。素晴らしい。競争は、庶民に恩恵をもたらしてくれますが...
実際は国家予算も1バレル60ドル台でも黒字を維持
いやはや。今まで随分と暴利を貪っていらっしゃったのですねぇ。ここいらで、ぜひ利益を吐き出し切っていただきたいものです。
世界の原油供給の約3分の1を担い、原油価格の高値維持で協調してきたOPECが、その価格調整機能を果たせなくなりつつある
カルテルなどというのモノの末路は、概してそんなものです。
米国とサウジで協調して原油安を維持することで、高値を維持したいロシアへの経済的打撃を狙っている」との見方なども
(´ヘ`;)ウーム… それはどうでしょう。昨今の米国の中東への関心の低下について、サウジがよく思っていない可能性も無きにしもあらず、ではないでしょうか。
いずれにしましても、物価上昇を目指す日銀さん的には、ご迷惑でしょうが、この勢いでガソリン価格が下落の一途を辿るコトを祈念しております。
しかし、あまり下がってしまうと、ガソリン税の問題を有耶無耶にされてしまうかも知れませんねw