Plastic Models
さて、↓前回のハセガワ編↓に続き、大賑わいの北館レポです。 toomore-such.hatenablog.jp
さて、↓前回↓の続き、大賑わいの北館レポです。 toomore-such.hatenablog.jp
一年が経つのは早いもので、もう『静岡ホビーショー』の季節。 今年も業者招待日にお邪魔させてもらいましたので、早速 "独断と偏見" (苦笑)のリポートと参りましょうかw
さてもさても、2022年も残り僅かとなりました。 自分へのクリスマスプレゼントとして、イブ前日の 12/23(金) に注文したプラモが昨日到着したので、僭越ながら、お披露目をば。
小麦 価格の高騰を受けて国産米が注目を浴びる昨今ですが、ふと「プラモの価格はどうなっているだろうか」と思い立ち、ヨドバシカメラで主要な分野別に 1キット当たり 2千円以上の価格 の比率を調べてみたところ、結果は下記の通りとなりました。(2022年 7…
昨日、ヨドバシカメラに立ち寄って、「ハセガワ製 1/72 Bシリーズ F-20 タイガーシャーク」の再販品を購入してきました。
現在、ハセガワ製のバルキリーを鋭意制作中なのですが、丁寧な表面処理を要求するエアモデルを手掛けるようになって改めて気づいたのは、 スポンジヤスリは、エッヂをダルくするのに最適。プラモ向きではない。 というコト。 ハセガワ 1/72 VF-1Jスーパー/…
▼はじめに 先日来より当ブログでは「脱ガンプラ」を積極的に訴えておりますが、「ただ訴えるだけで何も制作しない」では全く説得力が在りませんよね。 toomore-such.hatenablog.jp なので、何か組立ててみねば、と考えあぐねいておりましたら、毎度大きな影…
最近、話題 or 問題となっている件に絡んで、二言三言。 先ずは自身の近況から述べたいのですが、現在、積みプラの総入替、具体的にはガンプラやバンダイ製プラモを 全力 且つ 急速 に整理しています。 (除くファースト旧キット) toomore-such.hatenablog…
youtu.be 在庫はガンダムタイプばかり ヨドバシカメラのガンプラコーナーを一つとっても、ホッカイロレン氏の述べる通り、確かに見掛ける在庫はガンダムタイプばかり。
高価な機(器)材を必要とする趣味に比べると、お財布的には安上がりで嬉しい「プラモデル制作」ですが、嗜む期間が長くなればなるほど増殖する 完成品、仕掛品、未開封品 に生活空間をジワジワと侵食されてしまうのが 悩みの種 ...
何やら世間を騒がしている (ガンプラ界隈だけですがw) twitter.com 「HGUC ペーネロペー」を、私も ヨドバシさん から購入してみました。 HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ペーネロペー 1/144スケール 色分け済みプラモデル出版社/メーカー: BANDAI…
こういう周辺機器みたいなモデルは、出来上がった HGUC を見てジオラマにでもしたくなった「ふとした時」に欲しくなってしまって、模型屋さんに行って買う系だと思うので、 この商品は、今回の生産準備数に限りがあります。 準備数量に達し次第、ご予約お申…
こういう話題を見掛けますと、普段からの習慣的な行動における慎重さがホント必要だなと、シミジミ致します。 this.kiji.is
専用の制作スペースの無い私にとって、手間暇少なく、片付け少なく、エアブラシ環境が少しでも楽になれば、との思いから購入してみました、ガンダムマーカーエアブラシシステム。 100均のアトマイザー & コンプレッサーを使った「改造上等」へと進む前に、先…
さて、アニメイト 池袋本店の後は新宿へ舞い戻り、模型ファクトリーさんへ。 toomore-such.hatenablog.jp なかなか来店できなかったところへの閉店の報に落胆しましたが、せっせと貯めたポイントカード成仏のため行って参りました。 www.fashionsnap.com
インプットをやめるな。死ぬぞ。 (中略) あと、これも些細でいいのでアウトプットをすること。 これはデザイナーさんに限ったコトではなくて、仕事でも、趣味でも、人生全般に言えるコトだと思います。
まずもって、新年、明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、2017/12/30〜2018/1/2 twitter 上で開催された #第2回旧キット無改造コンペ 師走 → 大晦日の慌ただしい最中、完成できるかどうか不安でしたが、濁流のよ…
WF で先行販売された 35ガチャーネン マシーネンクリーガー 第2弾 FIREBALL 私は WF に行けなかったので、KAIYODO オンラインショップで購入いたしましたが、このキットがまた、なかなかの曲者でした。 さてもさても、その珍道中を下記に綴って参りましょう…
積み (罪) プラは、未組立品だけではありません。お手付きしたまま積んでしまっているキットも同様で、「取りあえず」でも良いから完成させなければ一向に減りません。 なので、部屋の片付けも兼ねて順次、未完成プラモを「取りあえず完成」へと昇華 (消化) …
ふと Twitter を眺めていたら、私でも参加できそうなコンペの案内が TL に流れてきました。 ameblo.jp 詳細は上記 URL を参照していただくとして、要は、「旧キットを素組み且つ筆塗り塗装」という 80〜90年代に立ち返ったかのような環境でのコンペとなりま…
切っ掛けは、下記の尼さんプライムビデオを拝見して。 そんなミズノの初恋メディア: Amazonビデオこの商品を含むブログを見る やっぱ、タウバーン、カッコイイなぁ、と。
またぞろ、こんな工作をおっ始めてしまいましたw 今回のお題は、下記 2キットをニコイチしよう、という魂胆であります。 普通であれば、旧キットのポージングはアフターパーツで調整するところですが、全関節分のパーツを揃えるとなると結構な金額になって…
今年の初物買いは、IBO /100 シリーズ初の「ガンダムバルバトス」です。
flic.kr ちょうど一年前の今ころ... 2015年から黄金色キットの完成披露を元旦の恒例行事にしたい toomore-such.hatenablog.jp と書かせていただきましたが、浮世は想うまま願うまま、とはならず、まるで追い込まれ解散のごとき慌ただしさの 2015.Q4 の最中、…
photo by Jose M Martin Jimenez モデリングディレクター宮嶋克佳氏をはじめとする最強製作陣 hobby.dengeki.com 華やかなフィギュアを拝見するたびに思うコトは、原型師さんってホント、スゴいなぁ、と。 顔の表示や立ち姿の再現などなど、最早どうやって工…
flic.kr MG νガンダム の後、いささか多忙だったため、合間を空けてしまいました。 MG RX-93 νガンダム ~新しいアクリジョンうすめ液で塗ってみたよ~ - you know something?toomore-such.hatenablog.jp ようやく余裕が出て参りましたので、プラモ制作を再…
贈答用ガンダム制作を宣言してから、2月以上もの時間が経過してしまいましたが、ようやく先月末に 1体目を納品 (笑) して参りました。 toomore-such.hatenablog.jp
flic.kr 前回のガンタンク以降、ブログ更新後、MGモデラースギャラリーさんの方にも投稿させていただいているのですが、ガンタンクは投票を 33pt 獲得。
最近は画材屋を訪問するのが楽しくなって参りましたw さて、前回はアクリルガッシュでの基本塗装まで終えました。 toomore-such.hatenablog.jp いよいよ、ローガン梅本氏風に申し上げますと、「ここから先は面白いコトばかり」といった感じでしょうか。